TrackBack機能追加。
主な理由は、日本ボイタ協会の方*1に必要を感じたため。
記述の仕方は、見直し確認する必要あり。
例によって、nakahara21さんちのNP_TrackBackバージョン1.23bj7を入れた。
http://xx.nakahara21.net/item-397.html
[以下の説明:2004/3/27追加]
説明の元ネタは、Felさんち*2
Blogに表示させる
- defaultテンプレート – アイテムの本体
trackback数とリストへのリンクを生成
<?php
<div class="iteminfo">
<%time%> -
<a href="<%authorlink%>"><%author%></a> -
<%edit%>
<%comments%> -
<a href="<%itemlink%>#trackback">
<%TrackBack(count)%> TrackBacks</a>
</div>
?>
- スキン – アイテム
受け取ったtrackbackのリストとtracbackするためのURLを表示
<?php
<a name="trackback" id="trackback"></a>
<h2>TrackBack</h2>
<%TrackBack(list)%>
?>
- テンプレート-アイテムリンクの編集
ログイン時にping発射フォームへのリンクTBを表示
<?php
<a href="<%TrackBack(pingformlink)%>">TB</a>
?>
変数
- <%TrackBack(list)%>:
そのアイテムが受け取ったTrackbackのリスト - <%TrackBack(code)%>:
アイテムのRDFコード - <%TrackBack(count)%>:
そのアイテムが受け取ったTrackbackの数 - <%TrackBack(tburl)%>:
そのアイテムに対してTrackbackPingを打つときに入力する - <%TrackBack(pingformlink)%>:
そのアイテムから他の記事にTrackbackを打つフォームを表示するリンク
(テンプレートの<%edit%>内で表示するようにすると使いやすい) - <%TrackBack(manualpingformlink)%>:
その記事に対して手動でPingを打つためのフォームを表示するリンク
NP_TrackBack.php自体のカスタマイズ
リストに使われているタグ/Trackbackが無い場合の表示/URLの提示などを変更するためには、NP_TrackBack.php自体のカスタマイズが必要。
NP_TrackBack.phpをエディタで開いて、
function init()すぐ下$this->template = arrayの'(クォート)に囲まれている部分を書き換える。
- Trackback URLの表示
下記の例だと、テキストボックス内部に表示される。
<%tburl%>が当該URLになるので、クォート内を適宜変更できる。
<?php
'LIST_HEADER' => ' <div class="commentbody">Trackback URL<br /> <input class="formfield" size="70" accesskey="4" value="<%tburl%>" /></div>'
?>
- 受け取ったTrackbackのリスト表示部分
- <%url%>:送信元記事のURL
- <%title%>:送信元記事のタイトル
- <%blogname%>:送信元Blogの名前
- <%timestamp%>:Trackbackを受け取った時間
- <%delete%>:当該Trackbackの削除
- <%excerpt%>:送信元記事の本文の一部表示
<?php
'LIST_ITEM' => '<h3 class="comment"><a href="<%url%>">「<%title%>」</a> <span class="commentinfo"><%blogname%> pinged on <%timestamp%> <%delete%></span> </h3><div class="commentbody"><%excerpt%> </div>'
?>
- trackbackを受け取っている場合のリストフッタ
- 管理者ログイン時に、当該trackbackを削除するために表示されるリンクの文字列
この状態だと[delete]というリンクがログイン状態だと現れ、クリックするとそのtrackbackを削除される。
<?php
'DELETE' => '[delete]'
?>
- Trackbackを受け取った内場合の表示
(‘LIST_HEADER’の部分とほぼ同じ)
<?php
'NO_TRACKBACKS' => 'Trackback URL<br /> <input class="formfield" size="50" accesskey="4" value="<%tburl%>" />'
?>
<?php
'LIST_FOOTER' => ''
?>
- Local Ping
同じBlog内部でTrackbackをうつことにより、簡単に関連記事を表示できる。
保存される場所がtrackbackとは異なるので、NP_LatestWritebacksなどを使っていても受け取った trackback一覧には表示されない。
アイテムの追加/編集ウィンドウのOptionのTrackback欄に「Local?」というチェックボックスがある。
これにチェックを入れて送信すると内部trackbackとなる。
受け取ったtrackbackを表示するには<%TrackBack (locallist)%>とスキンかテンプレートに追記する。
表示のカスタマイズは通常Trackbackの場合と同様に、NP_TrackBack.phpを直接編集。
デフォルトだと44行目から48行目がそれ。
雛型の担当する場所と使われている変数は上記と同じ
コメント