NucleusPlugins NP_FootNote 脚注プラグインうまく動作してくれなかった*1が、本日0.2が出ていたので、入れたところ、正常に動作。なかなか使えます!参考:NP_FootNote 0.2にバージョンアップ注1二重括弧のままでパースされなかった 2004.03.14 NucleusPlugins
NucleusPlugins NP_UpdateTime いつもお世話になっているnakahara21さんの新作Plugin。こいつは使えそうな予感。アイテム日時として上書きする の場合更新日時を記録するのみ の場合ってのがあって、1は、アイテム編集のオプションで更新日時をアイテム日時として自動的... 2004.03.13 NucleusPlugins
NucleusPlugins NP_TrackBack TrackBack機能追加。主な理由は、日本ボイタ協会の方*1に必要を感じたため。記述の仕方は、見直し確認する必要あり。例によって、nakahara21さんちのNP_TrackBackバージョン1.23bj7を入れた。説明の元ネタは、Fel... 2004.03.12 NucleusPlugins
Nucleus 投稿通知メールの文字化け問題(解決) 投稿通知メールって、来たことないなぁ〜と思っていたら、どーやら、本人の投稿には、通知されないようだ。で、別のユーザーでログインしてコメント投稿してみた。一応文字化けの対策は、施したつもりでいたが・・・Nucleus(JP)フォーラムに以下の... 2004.03.11 Nucleus
Nucleus Macのファイル名Length 31文字制限(解決) <%membermailform%>が表示されない問題について、色々とググってみたところ、Macのファイル名文字数制限で、コメントフォームなどが表示されない問題に言及しているページ(正確にはGoogle Chache)を見つけた。今時、Ma... 2004.03.10 Nucleus
Nucleus カテゴリごとに一覧の順番を変えたい(解決) カテゴリを選択している状態とそうでない状態で、一覧の表示順を変えるのは、<%if(category)%>でコントロールできるが、カテゴリによって表示順を決めたい場合・・・ということで、困ったときのNucleus(JP)フォーラム頼み・・・(... 2004.03.09 Nucleus
NucleusPlugins NP_Wikistyle 0.4 の使い方 「*」が6個まで (h1、h2...h6に変換)「-」(ul li形式変換)「+」(ol li形式変換)半角ハイフン4個で水平線に置換。行頭にhttp:やwww.とかmailtoなどがあれば自動リンク。改行なしで+と-を入れ子にした時の変換 2004.03.05 NucleusPlugins
NucleusPlugins NP_ISBN ISBNコードで、書籍の情報をAmazon.co.jpから持ってくるプラグインを設置。Install時にすでにエラーが出る。if (!function_exists('sql_table')){function sql_table($nam... 2004.03.04 NucleusPlugins
NucleusPlugins NP_SearchHighlight NP_SearchHighlightをインストールした。When a visitor arrives on a detailed item page through a search engine query, the search ter... 2004.02.20 NucleusPlugins
Nucleus カテゴリをわかりやすく・・・Vol.3 カテゴリ画像を設定して、記事毎にカテゴリ画像を表示する方法大抵の場合、アクセス者は、サイトの一部分に知りたい情報があり、サイト全体をしらみつぶしに読みたいわけではない。アクセス者が知りたい情報に手早く行き着ける方法としては、検索があるが、・... 2004.02.13 Nucleus
Nucleus 特殊文字について <、>、&などは、特殊文字なので、html要素として解釈されないように(そのままの文字列として)表示したいときは、当然、<、>、&などと書かなければならない。で、上記の記述を今html内では、<、&... 2004.02.12 Nucleus
Nucleus カテゴリをわかりやすく・・・Vol.2 以前、「カテゴリをわかりやすく・・・Vol.1」で、NP_CatDescについてふれた。分かったつもりでいたのだが、実は、ある箇所では<%catdesc%>では無視され、<%CatDesc%>で認識され、ある箇所では逆に、<%CatDesc... 2004.02.12 Nucleus
Nucleus Imageのアップロードができない・・・ Imageのアップロードが出来ない。症状は、ダイアログが開いて、アップロードファイルを選ぶところまでは問題ないのだが、いざアップロードをクリックすると、「このファイルタイプは認めれていません」とのたまう。真に受けて、色々なファイルタイプのフ... 2004.02.12 Nucleus
Nucleus コピーライトマークの記述の仕方 コピーライトマークをhtmlで書くときは、©したがって、1997-2004©StudioBISON,All rights reserved.とか書くと、1997-2004©StudioBISON,All rights... 2004.02.10 Nucleus
Nucleus Skinの役割 Nucleusでは、その見た目を、・skin・template・cssの三つの要素で決定している。参照:Newcleusサイトの見た目をかえる方法skinは中でも最もざっくりと、2ペインか3ペインか、ページのアイテム本文の場所、など、一番外... 2004.02.09 Nucleus
Nucleus 投稿後24時間New表示にする方法 標準のtemplates記述<%new%>を、元々の未読にNew表示でなく、投稿後24時間New表示にする方法。BLOG.phpのfunction parse_new()内、if *1という行を、if ($this->currentItem... 2004.02.09 Nucleus
Nucleus カテゴリをわかりやすく・・・Vol.1 カテゴリ名に日本語を使用できるようにということになると、higuti.comのここに、globalfunctions.phpを書き換える方法があった。以下引用512行目:isValidCategoryName関数全体を差し替えfunctio... 2004.02.08 Nucleus