MacOSX Mail.app の重複メール削除 Tiger (Mac OS X 10.4) がリリースされて以来、メールクライアントは、Mac OS X 標準のMail.appを使用しています。Spotlightが使いたいだけの理由だけれど・・・とは言うものの、私の場合、Mail.app... 2005.08.04 MacOSX
Private 欲しい本 なんでだかはわからないけど、今、Amazon行ったら、こんなのがカートに入っている。いえ、入れた覚えがないわけではないのですけどね。なんだか恥ずかしいね。 2005.07.08 Private
Private ほっとけない 世界のまずしさ 2 先ほど、ほっとけない 世界のまずしさキャンペーン や、The ONE Campain を、気に入らないと書きました。もう少し調べてみましたところ、私、勘違いしていたかも知れません。いえ、当該サイトの理屈や手法がお粗末だという部分に関しては、... 2005.07.04 Private
Private ほっとけない 世界のまずしさ 『世界中で、3秒に一人の人が、貧困のために亡くなっている』・・・この手の表現に、そろそろ辟易しだしているんですよ。いや、別に「世界中みんな死ねばいいんだ」だの、「自分だけ金持ちならそれでいいんだ」だのというほど悪人でもありませんよ。わたしゃ... 2005.07.04 Private
Private 日本の常任理事国入り 日本の国連常任理事国入りが難しい。中国や韓国が、「大戦時に日本が犯した罪に対する謝罪が済んでいない」と反対する。村山総理大臣の時代に、ちゃんと謝っているが、小泉さんは靖国参拝を止めようとしない。「ドイツはちゃんと謝っている」と韓国がドイツを... 2005.06.18 Private
Private 日米間の原爆への認識のずれ:完全な私見 原爆60年:米テネシー州で記念行事 日本人との間に溝(毎日新聞)メロスは走った。メロスは偉い。そーかな・・・と思った、幼い頃の記憶。メロスの子供だったら・・・メロスの奥さんだったら・・・偉くなんかないでしょ。逃げようよ!父ちゃん・・・でしょ... 2005.06.18 Private
Private タバコを止めない訳・・・ 排他的な人って大嫌いです。人のダメなところしか見られない人って大嫌いです。8年ほど前、ある事情で、10ヶ月ほどの間に、15Kgほど痩せました。ええ、その「ある事情」をきっかけに、ダイエットつーか、怠惰で甘々な生活からストイックな生活に切り替... 2005.06.15 Private
mixi mixi日記 と RSS 2 mixiさんからお手紙ついた♪bisonさんたら読まずに食べた♪・・・ホントは読んだ。以下、引用---こんにちは、運営事務局です。この度は障害発生状況の詳細なご報告ありがとうございます。本当に色々と試行錯誤していていだきましたようで頭が下が... 2005.06.15 mixi
mixi mixi日記 と RSS とりあえず、何から手をつけるか・・・日記か・・・ま、“脳みその中身”(ここ)的な感じでいいのでせう?好き勝手な、独り言っちゅーか、自分へのメモっちゅーかさ。ごにょごにょ・・・# なんやタグ使われへんねんなやっぱ。はいできあがり。(数時間経過... 2005.06.11 mixi
mixi ソーシャル・ネットワーキングサイト って何やねん? 半年ほど前に、友人から「mixi紹介メール」なるものが飛び込んできた。「ソーシャル・ネットワーキングサイト」という言葉を最初に聞いたのは、何年前だろ?「知人の紹介がないと参加できないサイト」だそうな。ふ〜ん・・・「参加できない」とは、その中... 2005.06.11 mixi
MacOSX iTMS日本でも 8月上旬スタート!との報道 Nikkei net 及び、日本経済新聞(2005/06/07)朝刊によると、『アップル、音楽配信を日本で8月開始』とのこと。曰く、iTML(iTunes Music Store)が日本でもいよいよ8月上旬スタート!国内主要レコード会社の大... 2005.06.07 MacOSX
MacOSX say コマンド say コマンドって知ってた?あ、しらなかった?では、質問です。Mac OS Xユーザ?ゴノレゴすき?満点の方は、terminal立ち上げて、以下を入力してみましょう。say song na koto yori key tee ku rey... 2005.06.07 MacOSX
MacOSX Apple が Intel CPU に移行宣言! かねてより、何度もまことしやかに、出ては消えていった噂・・・「Apple が IBM の PowerPC を捨て、Intel に乗り換える」確かに、Appleは、全く新たなCPUに乗り換えた前科があります。*1確かに、Pioneer などへ... 2005.06.07 MacOSX
Private WindowsでbisonさんちのiDiskのPublicフォルダを開くには Windows XP を使用している場合は、「iDisk Utility for Windows」を使用します。「iDisk Utility for Windows」をダウンロードするには、ここ にアクセスし、「iDisk Utility ... 2005.05.10 Private
MacOSX POPFile アンインストール方法 しばらく、POPFileを利用していたが、半年ほど前に、SPAMメール大繁盛のメールアカウントを思い切って削除し、必要最低限のところでのみ(新たなメイン)メールアドレスを公開することにした。どうしても、やばげなところでメアドを書かなければな... 2005.04.24 MacOSX
Nucleus NP_Blacklist コメントSPAMや、TrackBackSPAMがうっとぉしいのは、ホンマに、かなん話です。で、先日、タカさんにURL変更のメールを差し上げた際に、さりげな〜く(嘘)相談したところ、NP_Blacklistがハヤリとのこと。さっそく、yuさん... 2005.04.24 Nucleus
Private 七三一部隊 Wikiで百科事典を形作っているウィキペディア(Wikipedia)をよく利用している。方々に散らばっている雑多な情報を、体系立てて利用しやすい知識に昇華させる方法として、Wikiは大変有効な方法だ。このウィキペディアで、最近の中国における... 2005.04.23 Private
Private Google Suggest 「そんなんググればいいのに・・・」「普通にグーグルでみつけられたよ・・・」などと、良く思う。数年前までは確かに、検索サイトが思った結果を返す確率は低く、検索のコツというか、人間側から歩み寄る必要性というか、ま、慣れみたいのが必要だった。しか... 2005.04.21 Private
Private 納豆を1万回かき回すと・・・ 納豆は嫌いじゃないし、一応、そこそこ以上の粘りけが出るまでまぜる方だと思う。人によっては、「○回」と混ぜる回数にこだわる方も多いと聞く。余談だが、お好み焼きのタネも28回と決めている人が、以前の顧問先の社長にいた。彼の焼くお好み焼きは、確か... 2005.04.21 Private
Nucleus TrackBack SPAM TrackBackは、素晴らしい機能であり、Blogを有機的に利用する上で、大変有用な機能であると思う。あることがらについて調べている最中に、ググった結果、たまさかHitした記事に元記事へのリンクがある場合は多い。さらに、派生記事の文責者が... 2005.04.04 Nucleus