「体面」と「信用」
この二つの関係を考えてみた。
体面とは、世間体である。
世間体って信用の根拠になるものなのかもしれない。
少なくとも、
「世間様に顔向けできないようなことはするな」
と教えられて育った人は多いだろう。
# 現実には、
# 「世間様って誰と誰やねん!会員制やったら会員名DBみせんかい!」
# という生き方になってしまっていることは、
# ここでは問題としない。
# 私は「自分のことを載せる心の棚」が頑丈なのだ。
一方、信用とは、
「積み重ねる」ものであり、「簡単に失う」ものであると教えられてきた。
はたしてそうなのか?
「積み重ねて作り上げ、失敗で簡単に失う」そんな属性が、
「信用」のプライマリ・ディフィニションであっていいのか?
信用とは、「心映えの見事さ」だと思う。
少なくとも私が「信用がおける人間」と確信する人はみな、心映えが見事で、己に公正な人間である。
「長くつきあって初めて分かる」という点では、
確かに、積み重ねるものなのかもしれない。
しかしそんなものは、相手の中に勝手に「積み重なる」ものであって、
「積み重ねる」ものではないのではないだろうか?
「簡単に失うもの」
まさしく、その通りであろう。
けれど、それは、「試練においての行動如何によって」という上の句をつけなければ正確ではない。
「信用を失ってもおかしくないようなシチュエーション」が私が意味する「試練」の定義である。
「失敗したときの行動」が信用を「得る」のか「失う」のかを決めるのだ。
私が子供の頃は、体面と信用は同意であった。
しかし、今、
危機管理能力とやらが叫ばれる今、
「失敗は起こる」のである。
「体面」と「信用」のどちらかの選択を迫られるシチュエーションが必ず誰にもくるのだ。
「失敗しないこと」
もちろん大切にしたい。
失敗しないように、
必要な準備は怠りなくしたい。
しかし、それでも失敗するのだ。
人間は後悔するように作られているのだ。
失敗ってのは、
単に、「思うようにいかなかった」という「状況」を指している。
過去にはさかのぼれない。
今回失敗した「直接の原因」と「本質の原因」を己に糺すプロセスこそが「生きる力」なのだ。
本質的に「己の性堕に起因する失敗」なら、
「同じ失敗を重ねて生きていく」という道と
「自らの性堕自体すら改める」という方法と、
もうひとつ
「性堕それ自体はあきらめて、行動の癖として、新たな癖をつける」
という3つの選択肢を用意したい。
失敗は、状況でありプロセスである。
結論を指す言葉ではない。
もっと言うなら、
失敗というプロセスを通らないと、たどり着けない成功もたくさんある。
「失敗」をごまかさないと「信用」がなくなるよ…
てな考え方は改めなければならない。
「体面を取り繕うために信用を捨てるまねをするな」
そう自らに、そして子供たちに伝えなければならない。
# 体面を対面と書き違えていて急いで修正したことは
# 内緒にしておいてください。なんだか恥ずかしいから…
# >カブを乗る予定もないのにホーチミンに行くO氏
コメント