MacOSX Mac OS X に phpMyAdmin をインストール せっかくなので、phpMyAdmin もインストールしておく。それから、この記事は、Localに環境を作って、ほげらほげほげと実験することを目的とするルータなんかがかませてあって、直接、外部からLocalのMacをのぞけない状態にあることを... 2004.04.26 MacOSX
MacOSX Mac OS X に MySQL をインストール Vol.3 「Mac OS X に MySQL をインストール Vol.2」の 7 で、/usr/local/mysql/bin/mysqladmin -u root password <password>はエラーなくても、/usr/local/mys... 2004.04.23 MacOSX
MacOSX Mac OS X に MySQL をインストール Vol.2 では、mysql-standard-4.0.18 ちゅーこのブツのReadMe.txtの内容をも少し読んでみる。MySQL関連が走ってない状態でインストールしてねYou cannot install this software on thi... 2004.04.22 MacOSX
MacOSX Mac OS X に MySQL をインストール Vol.1 では、例によって、へ。tutorialから MySQL をクリック。Installing MySQLなんつー大変ぴったりな記事があったりする。とりあえず、このページの要約を書いておく。ここ行って、Mac OS X 用の新しいパッケージをとっ... 2004.04.22 MacOSX
MacOSX Mac OS X でPHP この際、Mac OS X にLocalでPHPとMySQLを入れてみんべさ。ということで、実験。どっかに、よさげなサイトが無いかと物色すると、めっけ。とりあえず、Tutorialを見てみるかと。でもって、phpをクリックと。んじゃ、Enab... 2004.04.22 MacOSX
Private Virtual PC 2004 前記事「Virtual PC 7 for Mac は G5 対応」を書くにあたって色々と調べていたら、Cnet Japan に「Windows XPへの移行促進大作戦:マイクロソフト、Virtual PC日本語版を発表」という記事をめっけ。... 2004.04.22 Private
MacOSX Virtual PC 7 for Mac は G5 対応 元々、Virtual PC が使っている pseudo little-endian mode (擬似リトルエンディアンモード)に、G5は対応していないという理由で、「現状のVPCはG5には対応しない」という話だったのだが、新ヴァージョンのV... 2004.04.22 MacOSX
Nucleus MySQL&PHPでつくるWebデータベース 入門からデータベースサーバの管理まで Spencerさんの著作「MySQL&PHPでつくるWebデータベース 入門からデータベースサーバの管理まで」を注文した。以前に、大阪の旭屋書店に買いに行った際、品切れで2週間ほどかかると言われ、翌週には東京に移動であったため、買い損ねたも... 2004.04.21 Nucleus
Private 受け攻め度チェック 受け攻め度チェックなるページを、Takaさんち経由でめっけ。bisonという名前でやったら、私ゃ、“自己中攻”タイプらしい・・・大変に失礼だぞ・・・だいたいやなぁ、名前と生年月日と血液型だけで何がわかるっちゅーねん!ぷりぷり・・・ん?どんな... 2004.04.21 Private
Private モラルパニック いまさらなんですけど、イラクの人質事件(3人の方)の話。つか、事件に対するマスコミやいわゆる世論の風潮について。なんだか、やだね。スミルノフ教授もおっしゃっておられるように、「ただ無事であったことを素直に喜ぶ素人市民でいてはいけないのかい?... 2004.04.20 Private
Nucleus mb関数の見方 phpinfo()のmb(Multibyteつーことだと思われ)関数の部分の見方が分かりやすく説明されているページをめっけ。元ネタは、nakahara21(まみお)さんちのこの記事。で、ウチの利用中のサーバのmb関数settingを確認する... 2004.04.20 Nucleus
MacOSX POPFile 0.21.1 for Mac OS X 10.3.x (Panther) のインストールパッケージ え〜っと、POPFile 0.20.1 で満足していたはずなのですが、突然、ブロークンパイプしていたり、うっとぉしいなぁ〜と思うことが多くなったので、先日のamatubuさんのインストールパッケージで、アップするべと思い立ち、amatubu... 2004.04.13 MacOSX
MacOSX WWDC 2004 に行きたい・・・ AppleからWWDC Newsが届いた。「WWDC 2004 やるぞー!こいよー!」ってな話だ。行きたいなぁ〜・・・高岡さん*1や竹内さん*2もまた行くんだろーな〜・・・でも、暇と金が・・・ということで、まじめに仕事します宣言!いや、今ま... 2004.04.12 MacOSX
Private PC Ez-Bake oven のオチ どうも PC Ez-Bake oven って嘘くせ〜・・・と思ってはいたわよのさ。第一に、熱源をわざわざ内蔵ベイに入れるってのも・・・だしね。昨日、茂田さん、*1とお会いした際にも、「あれって、AprilFoolねたでしょ?ぜったいそーだよ... 2004.04.12 Private
Private PC Ez-Bake oven 5インチベイに入るミニオーブンって何よ・・・???ご丁寧に、Chocolate CakeVanilla CakePeanut Butter CookieChocolate Chip CookieCaffeinated Meatloafの材料... 2004.04.10 Private
NucleusPlugins NP_StickyIt 登場! Takaさん作成のNP_StickyItの実験です。最重要アイテムを、ある期間内は、TOPページ及び、各カテゴリ一覧ページの先頭アイテムにするという機能を実現するPluginです。日本ボイタ協会の講習会のお知らせなどで、講習会の日程が決まれ... 2004.04.08 NucleusPlugins
Private サイハタリ 「5円引きパチモン怪獣図鑑」というページがある。言うほどおもしろくもないのだが、「サイハタリ」の回は最後にわろた。要は、不細工ネタなのだけれど、画像というものは、本当に雄弁であるという事実の、まさに、サイハタリは好例である。 2004.04.07 Private
NucleusPlugins NP_Related 0.25.1jp2 NP_Related 0.25.1jp2 が発表された。主な、バグ修正、機能追加については、googleサーチで小文字の's'が抜け落ちていたのを修正localサーチでバージョン番号を無視するフィルターを修正テンプレート内のみでなく、スキン... 2004.04.07 NucleusPlugins
NucleusPlugins NP_Wikistyle 0.5 登場! 一昨日あたりに、ulやolの閉じタグが記述されないケースがある旨、レポートしたが、もうすでに、作者のnakahara21さん*1は、修正して下さった。NP_Wikistyle 0.5 である。注1ところでみなさんは「まみおさん」と呼んでいら... 2004.04.06 NucleusPlugins
Private 万能感 よく行く定食屋さんの大将(50歳代)と話してて、大将曰く、「最近、何見ても、感動しなくなっちゃったよ。巨人が負けても、あ、負けてるなって・・・それだけしか思わなくなっちゃったよ。なんか、自分の先が見えちゃってるっていうか・・・」そんなこと言... 2004.04.05 Private